●私たちキャリア教育コーディネーターの想い
新型コロナウィルス感染症対策として、休校が続いています。学校に行ってお友達と会うことができない、外で思いっきり遊ぶこともできない。子どもたちもストレスを抱えたままなのではないでしょうか。大人だって、在宅勤務と言われても思うように仕事が進まない。きっとストレスを抱えているのではないでしょうか。
おうちにいても、やることがない。
でも、そんな環境を逆に活かして、ちょっと先の未来を描いたり、語り合ったりする時間にできないでしょうか? ふだんだったら子どもには話さないような、仕事のこと、自分の生き方のことを、子どもとゆっくり語る時間にできたら・・・いまだからこそできることがあるのかもしれない・・・
・・・そんな想いから、ふだんは学校の授業として提供している「キャリア教育」の教材を、おうちでできる活動として提供することにしました。
●教材の使い方
この教材は、おうちの人がどんな仕事をしているのか、お子さんからおうちの人へインタビューを行うワークです。最後は、インタビュー映像を完成させてみましょう。進め方は以下の通りです。
(1)おうちの人の準備
使うのは「私の仕事の棚卸し」シートです。インタ ビューを受ける前に、自分のお仕事をどうやって説明 したらいいのか、自分はなぜ働いているのかなど、ふ りかえって言葉にしておきましょう。
(2)インタビュータイム
お子さんからおうちの人へのインタビュータイムです!
お子さん用にワークシートでは 「インタビューメモ」に内容をメモしながら話を聞けるようになっています。
(3)キャッチコピーを考えよう
最後の項目「キャッチコピー」は、おうちの人と一緒に考えます。 おうちの人の想いも伝えながら、お子さんがインタビューを通してどんなことを感じたのかもひきだしながら、作り上げましょう。
(4)撮影の準備・リハーサルをしよう
「表紙シート」(職業名)と「キャッチコピーシート」を記入。 「撮影用シナリオ」を使いながら、撮影の流れを一緒に確認しておきましょう。
(5)撮影本番!
撮影ではスマートホンでも OK。 きほんの流れにそってインタビューを撮影しよう。 スマートホンの操作など手伝ってくれる人がいたら、ぜひ協力してもらおう。
●教材ダウンロード
「ワークシート」と「表紙・キャッチコピーシート」の2種類があります。
下記からダウンロードしてお使いください。ワークシートには、使い方のほか、撮影用シナリオ(基本シナリオ)も含まれています。
●SNSで発信しませんか?
ハッシュタグ「#おうちでキャリア教育」をつけて SNS に投稿しませんか?
世の中にはどんなお仕事があるんだろう・・・?子どもたちがインタビューしたお仕事を発信して、みんなで共有しませんか?
●企画・問い合わせ
一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会
(career@human-edu.jp )